【疲れ、シミ、肩コリに】黒酢を飲み続けた結果がすごかった

暮らし・食

・黒酢が「体にいい」というのはなんとなく知っているものの、具体的にはよくわからない。
・手軽に習慣的に摂れる方法が知りたい。
・飲んでいる人の体の変化など具体的な話が知りたい。

こんな疑問を持っている方に向けた記事です。

わたしは薬膳の本で黒酢の効果を知ってから日常的に黒酢を摂るようになりました。
途中、サボっていた時期もありましたが、かれこれ10年近く飲み続けています。

わたしが実際感じた効果は、
・悩みだった大きなシミが薄くなった
・肩こりが軽くなった
・疲れがとれやすくなった
・夏バテが軽くなった

  などがあります。

そんなわたしの体験をまじえて、黒酢の効果をお伝えしますので参考にしなればうれしいです。


黒酢は飲みにくい、苦手、続かなそう…そんな方には市販の黒酢ドリンクが飲みやすくおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

黒酢の主な効果

黒酢

主な黒酢の効果というと

疲労回復効果

血液サラサラ効果

美肌効果
などがあります。

疲労回復効果

疲労で溜まった乳酸を黒酢に含まれるクエン酸や酢酸が分解してくれるので、運動後や頭を使った後の疲労回復に効果的なんだそうです。

あと、BCAAというアミノ酸も多く含まれています。
BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類のアミノ酸の総称)は、筋肉中のたんぱく質分解を抑えたり運動時のエネルギー源として働く大切なアミノ酸。
BCAAを含む黒酢を摂ることで疲労を軽減する効果が期待できるのだとか。

アミノ酸は一般のお酢の約10倍含まれているそうです。

それなら一般のお酢より黒酢を飲んだほうが効率的!

血液サラサラ効果

血液がドロドロ、という表現をしますが、これはどういう状態かというと血液の流れが悪くなって滞った状態。

そんな状態が健康にも美容にもいいわけないですよね。

黒酢に多く含まれるアミノ酸やクエン酸は、血液の循環を改善し、サラサラにする効果があると言われています。

美肌効果

黒酢に豊富に含まれているアミノ酸は、美肌をつくる働きも。

チロシンやトリプトファンが成長ホルモンの分泌を促し、システインはシミの原因となるメラニン色素の沈着を防ぐ。グリシンには保湿作用、抗酸化作用。セリンは天然保湿因子の主成分となり、リジンは体の組織の修復促進…などいいことづくめ。

他にも肝機能を高める効果、免疫力を高める効果、高血圧を予防する効果などたくさんあるそうです!

くわしくは参照元である、わかさの秘密 黒酢へ。

ここで、わたしが黒酢を飲むきっかけとなった薬膳についても触れさせてください。

わたしが薬膳を知ったきっかけは、池田陽子さんの「ゆる薬膳。」という本でした。

そこで

中医学では、シミの原因は、血の巡りの悪さにあるといわれています。

「ゆる薬膳。」池田陽子 日本文芸社

とあり、活血食材として青魚、ニラ、玉ねぎなどが紹介されている他に、黒酢が活血調味料として書かれていたんです。さらに

血液をサラサラ&促進する黒酢は、体内美白化粧水。

「ゆる薬膳。」池田陽子 日本文芸社

体内美白化粧水」!これを読んで黒酢を飲もうと決めました。

黒酢を飲み続けているわたしが感じた効果

面倒くさがりのわたしが、黒酢を習慣的に摂るには、料理に使うより飲むのが一番簡単だと思い、毎日1杯飲むようにしました。
飲み続けて実感した効果をご紹介します。

シミが薄くなった!

肩こり

疲れ、夏バテの軽減

シミが薄くなった!

上で書いたように、黒酢を摂ろうと思ったきっかけは薬膳の本からでした。

それというのも、わたしには長年悩んでいたシミがあったんです。
右の頬の真ん中に、7ミリくらいの大きめのヤツ。
目立つところにあったのですごく気になってました。

コンシーラーでもうまく隠せず、美白系の美容液などもまったく変化なし。

半分諦めつつ「これが少しでも薄くなってくれれば…」と黒酢を飲み始めたのでした。

すぐ変化が現れるわけではないので、気長に期待しすぎず諦めず1日1杯黒酢ドリンク。

そうして5~6か月たった頃
シミの内側がほんのりと薄くなってきた!?

内側から薄くなってきたのでシミがドーナツのような形に。

そこからさらに数か月たって、黒酢を1年飲み続けたあたりでほぼ見えないくらいに薄くなりました。

正直、期待していた以上の結果だったのでびっくりしましたね。
ずっとコンプレックスだったので、めちゃくちゃうれしかったです。

ただ、黒酢を飲んでわたしの顔にあるシミがすべて消えたかというとそんなことはありません。
相変わらず残っているシミもあるし新しくできてしまったシミもあります。

シミにも消えやすいのとそうでないのがあるのかな??

あと、黒酢だけでなく黒きくらげを摂るようにしてました。
黒きくらげも血の巡りをよくするそうなので、その相乗効果があったかもしれません。

黒酢を飲むと血行が促進されるからか、顔色がワントーン明るくなりますよ。
これもうれしい効果。

※写真嫌いなためと、まさかブログを書くなんて思ってもなかったため当時の写真もなく、シミの比較写真などお見せできなくて申し訳ありません。

肩こり

数年前、求職者支援訓練でパソコン教室へ通うことになりました。
わたしの席は最前列の右端。
中央のプロジェクタースクリーンを見るために、しょっちゅう左へ首をひねっていたらひどい肩コリ、首コリに!

当時すでに黒酢を1日1杯飲んでいて、ふだんは肩コリなど感じていなかったのですが、このときはまったくコリと痛みがとれませんでした。

このままでは勉強に集中できないことを恐れたわたしは、夕食後に1杯飲んでいた黒酢を朝食後に1杯、夕食後に1杯と1日2杯飲むように。

すると、1週間ほどで以前の肩コリ、首コリのない状態に戻りました。

その後は体調を見つつ、1杯にしたり2杯にしたり。
肩コリ、首コリに悩まされることなく求職者支援訓練の4か月を無事終えることができました。

黒酢の1日の摂取量目安は20~30ml(大さじ1杯半~2杯)くらいだそうです。
黒酢ドリンクを1日2杯飲んでいたときはその目安より多く摂っていたと思います。
わたし自身はからだに悪い影響がでるようなことはありませんでしたが、摂取量はご自身の体調や体質、健康状態に応じて調整してくださいね。

※肩こりには様々な原因があり、黒酢を摂取して効果が出る場合もあれば出ないこともあると思います。病気が隠れていることもあるそうなので、ひどい場合は医療機関にかかるなどしてください。

疲れ、夏バテの軽減

元々わたしは夏が苦手で毎年ひどい夏バテになってました。

疲れや夏バテにはクエン酸が効果的と聞きますよね。

クエン酸は疲労感のもとになる乳酸を分解する効果があるんだそうです。
お酢にはクエン酸が含まれているので疲れ、夏バテ対策にはぴったり。

わたしが黒酢を毎日飲み始めてから、疲れが長引くことがなくなったし夏バテはだいぶんラクになりました。
夏バテをしないわけではないんですが、過去の自分の夏バテレベルを10とすると、5くらいになった感じです。

さらに3年ほど前から毎年梅を黒酢に漬ける「梅黒酢」を仕込むようになり、いまは「自家製の梅黒酢ドリンク」を飲んでいます。

梅も夏バテ対策によい食材なので、梅黒酢ドリンクを飲むようになってからさらに夏バテが軽くなりました。
いまは上記の夏バテレベル5が3くらいで済んでいる感じ。

夏バテはずっとつらかったので、ほんとに助かってます。

【黒酢】おすすめの飲み方

黒酢の飲み方をいくつかご紹介します。

・基本:水割り
・暑い夏に:炭酸割り
・寒い季節に:お湯割り
・アレンジ1:パイナップルジュース割り
・アレンジ2:ヤクルト割り

基本:水割り

黒酢大さじ1杯半~2杯を水で割ります。
水は黒酢の5倍~10倍ほど。お好みで調整してください。
飲み慣れていない方は、まずは薄めから。

それだけで飲みにくい場合は、はちみつなどで甘味を足してくださいね。
オリゴ糖が多く含まれるてんさい糖もおすすめです。

暑い夏に:炭酸割り

炭酸飲料が飲みたくなる夏、黒酢も炭酸割りがおすすめです。
爽やかで暑い夏にぴったり。

黒酢も炭酸も刺激がある飲み物なので、水割りより黒酢は少なめのほうがいいかもしれません。

寒い季節に:お湯割り

黒酢お湯割り

寒い時期は冷たい飲み物を飲む気にならないし、ふだんから温かい飲み物を飲むようにしているかたもいらっしゃると思います。

そんなかたはお湯割りで!

ただ、あまり熱いお湯で割ると湯気でむせてしまうかも(経験者)。
喉への刺激も強く感じます。
ぬるめのお湯
がおすすめ。

はちみつで甘味を足したり、しょうがを少し加えてからだをぽかぽかにするアレンジもできますよ。

アレンジ1:パイナップルジュース割り

パインジュースで割った黒酢ドリンク

市販の黒酢ドリンクには、りんごの果汁が配合されていることが多いです。飲みやすくなるんですね。

そこからヒントを得て、パイナップルジュースも合うのでは・・・と思い、パイナップルジュース割りにしてみました。

めちゃくちゃおいしい!

今回使ったトロピカーナは甘みが強めで、そのまま飲むとわたしには少し甘ったるく果物の持つ酸味は感じません。

黒酢で割ることで程よい酸味が追加され、爽やかな口当たりに!

想像していたよりおいしかったので、写真を取るのを忘れてグビグビ飲んでしまいました(写真のコップにほとんど残ってないのはそのせいです)

おすすめは果汁100%のもの。

甘味料など入ってないほうがいいですもんね。

アレンジ2:ヤクルト割り

ヤクルトも合います!

ヤクルト1本の容量が少ないので、加える黒酢の量は5~10mlくらいかなと思いました。
小さじ1~2杯ですね。

5mlだと黒酢感ほぼ皆無。黒酢が苦手な方じゃなければ10mlでも全然いけると思います。

黒酢は商品によって味や風味がけっこう違います。

自分好みの飲みやすい黒酢があると続けやすくなりますよ。

わたしはいくつか試してきて、現在はこのミツカン純玄米黒酢を飲んでます。

【わたしだけ?】注意!黒酢ドリンクを飲むタイミング

わたしは黒酢を飲むとトイレが近くなります。
いつも黒酢ドリンクを夕食後(8時頃までに)飲むのですが、たまに飲み忘れて寝る前に飲むことがありました。

すると夜中に強烈な尿意で目が覚めるんですよね。
ふだんはそんなことないのに。

あるときは朝飲んでから仕事へでかけました。

すると駅に着く頃には激しい尿意が!
駅のトイレへ駆けこんで事なきを得ましたが、電車に乗ってるときに尿意が来てたらと思うと…。
出かける前、特に乗り物に乗ったりする前に黒酢ドリンクを飲むのはやめるようにしています。

お酢ドリンクを飲んでいる人に聞いたら、その人はトイレが近くなることはないとのこと。
個人差か、飲む量によるのかもしれませんねー。

ネットにお酢には利尿作用があるとの情報もあったので飲むタイミングはちょっと気にした方がいいかもです。

黒酢ドリンク初心者のかたは、まずは少量、薄めから始めることをおすすめします。
効果を求めるあまり、濃く作ってしまうと喉や胃を荒らす可能性もありますから。
空腹時も避けてくださいね。

たくさんの効果がある黒酢。
料理をしない人、忙しい人でもドリンクにして手軽に毎日摂るようにすれば、簡単にその効果を得ることができますよ。

おすすめは買ってきた黒酢を水などで割って飲む方法ですが、市販の黒酢ドリンクは飲みやすく工夫がされていて更にお手軽です。飲み比べをしているので参考にしてくださいね。



ではでは!


参照:https://himitsu.wakasa.jp/contents/black-vinegar/

コメント

タイトルとURLをコピーしました