IHだって簡単にお鍋でごはんが炊ける!【キッチンもすっきり】

暮らし・もの

キッチンの物を減らしたい!!

そんなとき「お鍋でごはんを炊けば炊飯器が手離せる」と考える方も多いと思います。

わたしもそう考えたひとり。
わたしは3日に1度しかごはんを炊きません。
炊飯器の待機時間を考えたとき「お鍋で炊こう!」と決心しました。

でも「うちはIHだからちゃんと炊けるのか心配」と不安な方もいますよね。

だいじょうぶ!
IHでもごはんは炊けます!!

わたしは10年以上ごはんをお鍋で炊いています。
最初はガスでしたが、現在IHコンロで炊いて2年ほど経ちました。
その期間、食べられないほどの失敗はしたことがありません。

ちなみにわたしは料理好きでもないですし、趣味の羊毛フェルトでしょっちゅうニードルで指を刺すくらいには不器用です。

そんなわたしでもできてるのでだいじょうぶ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【お鍋でごはん炊き】IHのほうが簡単

わたしはガスでもIHでもお鍋でごはんを炊いてきましたが、IHのほうが簡単だと感じました。

なぜなら、ガスと違ってIHは

・吹きこぼれても火が消える心配がない
・火の調節が簡単
・掃除が簡単

という利点があるから。

ガスで炊いていたとき、弱火にしてたら消えてたことがありました。
IHは火加減の調整が簡単で立ち消えの心配がないのがとてもラク。

ガスコンロのゴトクみたいな掃除しにくいアイテムもないですしね。

お鍋ごはんの炊き方

炊き方は動画で見る方が分かりやすいと思うので、プラなし生活さんの動画を貼りますね。

なぜ他の方のごはんの炊き方を貼ったかといいますと、わたしは玄米を食べるということと、わたしの炊き方はかなりいいかげんなので参考にならない気がしたのです💦

いちおうわたしの玄米ごはんの炊き方もざっくりご紹介しておきますね。

①12時間以上水に浸けて十分吸水させておく(玄米が白くなっているかを目安にしてます)
②水加減は玄米の1センチちょい上くらいかなーって感じで特に量ってないです。
③加熱(我が家のIHで約600W/160°の火力。中火か中弱火くらいかと)
④10~15分くらいで沸騰。
温度は変更せずそのまま。
⑤10~15分くらいで、水分を含むぷしゅぷしゅした音からパチパチという音に変わってきます。
⑥パチパチいいはじめたら、こまめに湯気のかおりをチェック。ほんのり香ばしいかおりがしてきたら火を止める。
⑦そのまま10~15分蒸らす。

お鍋で炊いた玄米ご飯
炊けました!はと麦入り。湯気でくもってしまいました。

※④のところで、火力を下げるほうがいいのかもしれないんですけど、一度そうやったらなかなかパチパチいわなくて…。いつになったら炊けるのか分からなくなってしまい、それからは火力は変更せず炊いてます。

わたしの場合、タイマーはかけてなくて音と香りで判断しています。
水の量をテキトーに入れてるので、炊ける時間とか毎回違うと思うんですよね。

お茶碗によそった炊きたて玄米ご飯
いただきます!

まあ、こんなテキトーでも炊けてるので笑!
「IHでお鍋ごはん炊き」気軽に試してみてください!

使用しているお鍋

ご飯を炊いているお鍋
これでご飯炊いてます。直径20cm✕高さ8cm

使っているのはごく普通のステンレス鍋です。
どこのおうちにもひとつはあるようなお鍋、それでじゅうぶんおいしいごはんを炊けています。
IH対応のお鍋なら大丈夫。
お鍋ごはん初心者にはガラスのふただと安心かも。

あまり小さい鍋だと沸騰してきたときの吹きこぼれでコンロがめっちゃ汚れます。
(IHはお掃除ラクですけどね笑)

お米から鍋の上部までに余裕を持たせておくと吹きこぼれずに済みます。4cmくらいは余裕をもたせるようにしていますね。

ムリなく炊飯器を手離す

なるほどIHでもごはんは炊けることは分かったけど、じゃあすぐ炊飯器を手離せるかというと、なかなか難しいのではないでしょうか。

わたしはお鍋でごはんを炊いて10年になりますが、炊飯器をあっさり処分できたかというとなかなか難しかったです。

・本当にお鍋で炊けるのか(わたしの腕前で、という意味)
・炊けるとして生活に支障は出ないか
・面倒になり、やらなくなってしまわないか

というところが不安材料でした。

数回お鍋でごはんを炊けたとしても、それが無理なく続けられないと炊飯器を手離したところでまた買うことになってしまいます。

なのでお鍋でごはんを炊き続け、上記の不安を感じなくなってからもしばらく炊飯器は残していましたね。

半年かそれ以上置いていたと思います。

炊く事はできるとしても「やっぱり自分の生活リズムに合わない」と思う可能性もあるのでお鍋でご飯を炊くのが当たり前、自分の生活の一部になったと思えたときに手放しました。

炊飯器がなくてもだいじょうぶかな?と不安を感じる間は手放さなくていいですよ。無理は禁物。

つぎに、炊飯器を使い続けた方がいい場合をお伝えします。

炊飯器を手離さない方がいいのはこんな人

もちろん炊飯器にもメリットはたくさんあります。
本当に炊飯器を手離して大丈夫か、ここで再確認してくださいね。

タイマーを使う

たとえば朝起きたとき、すぐに炊きたてのごはんができていて欲しい
夜、仕事から帰ったときにはごはんが炊けていて欲しい、という方には、タイマーがないお鍋での炊飯は不向きです。

ごはんを炊いている間、そばを離れることが多い

炊飯器はセットさえしておけば何をやっていても勝手に炊き上げてくれます。でもお鍋でごはんを炊く場合、火の調整とか音を聞いてそろそろ炊けるなとかちょこちょこ気にしないといけない。

たとえば、ごはんを炊いているあいだ横でおかずの準備をする、とかなら問題ないですが、ちょっと洗濯とか、お風呂の掃除とか、キッチンから離れることが多い場合はやめておいた方がいいと思います。

炊飯器の利点は、スイッチを入れたらあとは放置でいいところですよね。

保温機能を活用している

使うお鍋によって冷める時間は多少違うようですが、お鍋では炊飯器のような保温機能がありません。


上記のことが当てはまる方は炊飯器を手離さない方がよさそうです。

土鍋でごはんを炊きたい!IHでも使える土鍋

ここまで読んでいただいて、

やっぱりお鍋でごはんを炊きたい!と思ってくださった方の中には

お鍋で炊くなら「土鍋」がいい。
そう思った方もいると思います。

旅先の旅館で出た土鍋で炊いたごはん
あれを毎日おうちで食べられたら…

わたしも土鍋ごはんには憧れますが諦めていました。

土鍋ってIHで使えないから。


それが最近はIHでも使える土鍋が色々出ているようです!

リビング BLACK 土鍋

1~2人用の6号から5~6人用の10号まであります。

お手軽なお値段で、黒一色のシンプルさが魅力な土鍋。
IHで使うときにプレートを取りつけるタイプではなく土鍋の裏面に電熱対が張り付けてあります。

付属品を使わずにIHで使えるのはラクですね。洗い物が少なくて笑

銀峯陶器 萬古焼 花三島

1~2人用の7号から、5~6人用の10号まで揃っています。

お鍋の中にIHプレートを取りつけて使用。
土鍋らしい見た目と明るいグレー、花模様がなんともかわいいです。

国産 東風 IH対応 石目鍋

使用人数目安1人用の6号から、4人用~の10号までサイズ展開あり。
こちらもお鍋の中にIHプレートを取りつけて使用するタイプ。

IHプレートの上に、陶製のプレートを乗せることで遠赤外線効果があり焦げ付き防止になるそうです。





調べてみると、思ったよりIH対応の土鍋も増えていて、デザインや大きさなどもかなり選択肢が広がっていました!

普段は土鍋でごはんを炊いて、お鍋をする日には普通のお鍋でごはんを炊く、とかできますね。

うちはお鍋の数が少ない(大小1つずつしかない)ので、お鍋やスープをたくさん作るときはごはんを炊くためのお鍋が使えなくなってしまい、炊きたてごはんが食べられないのです。
そろそろ土鍋デビューして、お鍋もごはんも出来たてを食べられるようにしたいと思います!



以上、参考になればうれしいです。

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました